国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、2025度から新たにスタートする「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」について、実施予定者を決定したと発表しています(関連トピック)。
太陽電池モジュールのリサイクルに関しては、新たにペロブスカイト太陽電池のリサイクル技術開発など、3件の実施体制が公表されています。
研究開発項目IV:循環型社会構築リサイクル技術開発
研究開発項目Ⅵ:動向調査研究
これまでNEDOではシリコン系太陽電池モジュールのリサイクル技術開発が行われてきましたが、今後の導入拡大が期待されているペロブスカイト太陽電池のリサイクル技術開発に向けて、技術開発が行われることになります。
2050年のカーボンニュートラル実現に向けた太陽光発電の新たな技術開発指針「太陽光発電開発戦略2025(関連トピック)」では資源循環型の社会構築が重要な目標の一つとして掲げられており、有望視されているペロブスカイト太陽電池でのリサイクル技術開発に期待されます。